お正月休みもなく忙しい日々を送っていました。
ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
さて、昨年の8月から習慣化アプリ『継続する技術』を
使って課題を一つずつ定着させる作業をこなしていますが、
5ヶ月経ってこのアプリだけでは不十分だと思うように
なりました。
一つの課題を定着させるために30日(実際は30回)
集中できるのが良い『継続する技術』アプリですが、
その後もいくつかの日課を管理していくためには、
別のアプリが必要だと思うようになりました。
そこで、初めはスケジュール管理アプリ『一日予定表』アプリ
を試してみました。習慣化にはタイミングがとても大切だと
思うようになったからです。
例えば、ストレッチは朝起きる前にだったり、お風呂あがり
に、あるいは寝る前にとか、キッチンシンクの掃除は朝食の
支度の前にとかです。
ところが、24時間の空白をみると、事細かく書き込みたく
なる、何度も書き直しをしたくなる、挙げ句の果ては広告が
イラつく、などなどで目的とは離れてしまうことに気が付き、
早々にやめました。
タイミングを探すことは少し置いておくことにして、
とにかくやったら記録できるシンプルなアプリを探してみました。
見つけたのが、『DotHabit』というアプリです。
私流の使い方は、『継続する技術』アプリで達成した課題を
今後も習慣化するために『DotHabit』アプリで管理すること
です。
まず、広告が気になりません。それから、記録し忘れたら
カレンダー追加できる点もいいです。色分けで、大雑把に分類
できるし、見た目もシンプルだし、できなくても自尊心が傷つ
かなくていいです。
課題の数に制限がないので、毎日やらなくても良い課題も記録
できるし、この前いつ常備菜を作ったかななんて言うのも振り
返って見ることができて便利です。